キーワードから探す

ロボット工学

ABOUT KEYWORD

ロボット工学とは、ロボットに関する技術を研究する学問のことで、ロボティクスとも呼ばれます。ロボットの手足などを構成するためのアクチュエータや機構に関する分野、外界の情報を認識・知覚するためのセンサやセンシング手法に関する分野、ロボットの運動や行動ロボットの制御に関する分野、ロボットの知能などAI(人工知能)に関する分野などに大別されます。近年の労働人口の減少や、人件費の上昇による自動化需要の増加にともない、さまざまなシーンでロボットを活用した労働力の確保が取り入れられており、AIやIoTの発展も相まってロボット工学も急速に進化を続けています。

DEPARTMENT
LABORATORY
工学部 知能・機械工学課程

バイオロボティクス研究室

嵯峨宣彦 教授

生物の運動解析を基に、筋骨格モデル構築や3D解析による運動能力の推定を行い、それを基に軽量で柔らかな人工筋アクチュエータを開発。生物型ロボットなどへの応用を図ります。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
工学部 知能・機械工学課程

サービスロボティクス研究室

中後大輔 教授

個人のライフスタイルに合ったサービスの創造をめざし、“人と共存するロボット開発”をテーマに、人との協調動作が可能なロボット制御技術の開発に取り組みます。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
工学部 知能・機械工学課程

メカトロニクス研究室

宮原啓造 教授

役立つメカトロシステム、特に移動機能について研究します。さまざまな要求性能に対し、機械・制御など幅広い分野の知識を総合して、最適な解(=システムデザイン)を創出します。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
工学部 知能・機械工学課程

音声情報処理研究室

川端 豪 教授

音声認識・合成などのヒューマンインタフェース技術と、それを背後で支える知能処理との連携を理論・工学レベルで研究。人と自由に会話できるコンピュータの開発に取り組みます。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
KEYWORD
RESEARCH

福祉介護ロボット、人に寄り添う支援技術。

中後 大輔 教授

工学部 知能・機械工学課程

中後 大輔 教授