
ABOUT KEYWORD
人間支援技術とは、ロボットや機器などを使って、人間の行動を支援する技術のことを指します。特に医療や福祉の現場での利用が進んでいて、例えば、足の不自由な方の起き上がりや歩行をサポートする機械や、リハビリを補助する機械などが挙げられます。人間を対象としたロボットを開発するため、使う人それぞれの状態にふさわしいサービスを提供する必要があり、機械の性能だけではなく、人間の性質を考慮したロボット設計が重要視されています。近年の少子高齢化や労働人口の減少にともない、こうした人間の生活をサポートするロボットの需要はどんどん高まっており、この技術の研究も急速に進んでいます。
学べる関学の学部・学科
DEPARTMENT学べる研究室
LABORATORY工学部 知能・機械工学課程
バイオロボティクス研究室
嵯峨宣彦 教授
工学部 知能・機械工学課程
サービスロボティクス研究室
中後大輔 教授