
ABOUT KEYWORD
パワーエレクトロニクスとは、高電圧、大電流の電力を扱う電子工学(エレクトロニクス)のことを、パワーエレクトロニクスと言います。これに対して、電子回路やコンピュータで信号を扱うことをマイクロエレクトロニクスと呼びます。パワーエレクトロニクスの主な目的は、電気の種類や電圧を変換すること。例えば、太陽電池や蓄電池の出力が直流なのに対し、家電製品を動かすには交流が必要なため、パワーエレクトロニクス技術を使ったインバータにより電気を変換して使用します。この電力変換には、半導体パワーデバイスやエネルギー蓄積素子を利用していて、電子回路技術、半導体技術、制御技術などさまざまな先端技術の集大成とも言えます。
学べる関学の学部・学科
DEPARTMENT学べる研究室
LABORATORY工学部 電気電子応用工学課程
窒化物半導体電子デバイス研究室
葛原正明 教授
工学部 電気電子応用工学課程
電力システム構成論研究室
杉原英治 教授
工学部 電気電子応用工学課程
環境電磁工学研究室
野村勝也 専任講師