キーワードから探す

分子分光学

ABOUT KEYWORD

分子分光学とは、分子に光 (電磁波) をあてて物質の性質を調べる学問分野です。物質を構成する分子は非常に小さく、顕微鏡を使ってもなかなかその形を捉えることはできません。そこで、分子にレーザーで光を当てたときの吸収や散乱などを観測し、分子そのものの性質を特定します。調べる対象により、当てる電磁波の種類もさまざまで、赤外分光、電波分光、紫外分光、X線分光など多岐にわたります。また、放射線を利用した観測法もあり、放射性核種から射出されるβ線のエネルギー分布を研究するβ線分光、原子線やイオン線の質量分布を研究する質量分光などが挙げられます。

DEPARTMENT
LABORATORY
理学部 化学科

レーザー物理化学研究室

大間知潤子 講師

最先端の光技術を用いて、単発現象の初期過程を超高速の時間スケールから追跡する新規分光法を開拓し、異分野融合の基礎研究を行います。

教員紹介ページへ
理学部 化学科

分子分光イメージング研究室

重藤真介 准教授

分子の構造や分子のまわりの環境を鋭敏に反映する振動分光法を駆使し、液体・溶液から結晶、生きた細胞、バイオフィルムまで幅広く研究を展開しています。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
生命環境学部 環境応用化学科

ナノバイオ計測研究室

田和圭子 教授

物理(光学・ナノテクノロジー)、化学(界面・分析)、生物などの研究を融合し、健康や環境にかかわる物質を対象にした新しい微量検出システム、高感度観察システムの構築をめざします。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
KEYWORD
RESEARCH