キーワードから探す

光学材料

ABOUT KEYWORD

光学材料とは、主に光の性質を利用し透過したり反射するのに使われる物質のことを指します。代表的なものはガラス、アクリルなどでできたレンズ、光ファイバー、光ディスクなどが挙げられます。これらは光をどのように扱うかで、透明領域、屈折率、吸収係数などから最適な材料を選択して使用する必要があります。例えば、虫眼鏡といった物を拡大してみるだけであれば、不純物が混ざったガラスでも十分ですが、光学顕微鏡などで使用するレンズでは、純粋な石英でできたレンズを使用する必要があります。このように光学実験や光を使った技術の進歩には、光学材料の開発が必要不可欠となります。

DEPARTMENT
LABORATORY
理学部 化学科

機能物質量子化学研究室

小笠原 一禎 教授

物質の性質を支配する電子の振る舞いを、コンピュータで理論的に解析するための新しい計算プログラムを開発し、宝石の色の起源や照明などの発光材料の発光起源を研究します。

教員紹介ページへ 教員Webサイトへ
KEYWORD
RESEARCH

コンピューター化学で、物質の性質を予測する。

小笠原 一禎 教授

理学部 化学科

小笠原 一禎 教授